| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
太陽系の天体の一つで、惑星に似た小型の天体のこと。仮称は「矮惑星」だった。
小惑星あるいはエッジワース・カイパーベルト天体であるが、その中でも比較的大型のものをいう。
軌道位置には規定がない。どこにあっても、一定の条件を満たせば準惑星である。
元々、惑星という語は歴史的な慣用語であり、明確な定義はなかった。
9番目の惑星として冥王星が登録されたが、それ以降に冥王星より大きな天体が多数発見されるようになった。
このため惑星という語に明確な定義が求められるようになり、2006(平成18)年に国際天文学連合(IAU)により定義が作られた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます