| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
尿路感染症の一つで、大腸菌などの腸内細菌が腎臓や腎盂に侵入し、炎症を起こすもの。特に成人女性に多い。
通常は、外陰部より侵入した細菌感染によるが、小児で腎盂腎炎が頻発する場合は膀胱尿管逆流症や腎盂尿管移行部狭窄症などの先天性疾患が疑われる。
腎盂腎炎は、何度も繰り返していると腎不全になる恐れがあるので、完治が必要である。再発するときは、腎臓や尿管に石がないか等も確認が必要だろう。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます