| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
恒星のカタログの一つで、最も基本的なもの。全天で225,300個(補遺を含めると359,083個)の恒星のハーバード式スペクトル分類(現在の一般的なスペクトル型分類)を行なったカタログ。
アメリカの天文学者ヘンリー・ドレイパーは1872(明治5)年に恒星のスペクトル撮影に成功して以来、多くの恒星の分光写真を撮影し、分類した。彼の死後、アニー・ジャンプ・キャノンとウィリアム・ヘンリー・ピッカリングが整理し拡充したものがHDカタログである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます