通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

HYFLEX

辞書:科学用語の基礎知識 天文学ロケット編 (UROCKET)
読み:ハイフレックス
外語:HYFLEX: Hypersonic Flight Experiment 英語
品詞:固有名詞
2004/10/16 作成
2007/09/08 更新

極超音速飛行実験。軌道再突入実験機りゅうせい(OREX)に続く、日本で二番目の大気圏再突入実験機である。

1996(平成8)年2月12日J-Ⅰロケット1号機(J-Ⅰ・1F)で打ち上げられ、成功した。

極超音速域で、飛行機のように揚力を持って飛行する機体の設計・製作・飛行技術を蓄積すると共に、地上試験では取得が困難な各種データを取得することを目的とした無人実験機である。

先代OREXが本当に唯の再突入実験機だったのに対し、HYFLEXは翼を持ち、再突入と共に機体制御も行なうことを目的とした。

国産宇宙船計画

これは、HOPE、すなわち国産スペースシャトル計画の研究開発の一環で、そのうちの飛行実験の一つである。

OREX(りゅうせい)→HYFLEXHOPE-X→HOPEと想定されている計画のうちにある数ある困難な技術課題のうち、特に極超音速領域でのデータ取得を目的としている。

仕様

機体表面は飛行中の空力加熱に耐えられるよう、HOPEで使用を予定しているカーボン製耐熱材料やセラミックタイルなどを用いている。

そして実験機の各所に温度センサー圧力センサーなどが搭載されており、飛行中の加熱や圧力を計測する。

HYFLEXは1996(平成8)年2月12日に打ち上げられ、データの取得に成功した。

実験は成功したが、回収には失敗した。

機体は約20分後に海面に着水したが、浮き袋とHYFLEXを結ぶロープが切断されてしまい、海中に水没してしまった。

"かいれい" および "かいこう" ランチャーで捜索をするも、残念ながら遂に発見されず、機体の回収はできなかった。

ちなみに当初は2月1日打ち上げ予定だったが、延期が続き、天候等の回復をみた12日に打ち上げられた。

関連するリンク
極超音速飛行実験「HYFLEX」
極超音速飛行実験(HYFLEX)
打ち上げに用いたロケット
J-Ⅰロケット
関連する計画
HOPE-X
関連する用語
スペースシャトル

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club