| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
QUALCOMMが開発した汎用DSPで、DSP風のCPUである。「六角形」の意。
4つの実行ユニットが搭載されており、VLIWアーキテクチャーによりクロックあたり最大4命令をディスパッチできる。
さまざまなアプリケーションにおいて、高性能と低消費電力が提供できるよう設計されているとされる。
DSPなので効率的な信号処理が可能なことはもちろん、マルチスレッド対応、特権レベル対応、SIMD命令などCPU的な機能を持っている。REX OS上でCでプログラムを書くなら、ARMのようなCPUと何も変わるところが無く、DSPを使っているという印象すらない環境が提供されている。
Hexagon用のC/C++のコンパイルは、GCCのほか、clang/LLVM(LVM 3.1以降)が対応する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます