| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アルミニウム配線0.25µmプロセスルール版の、第一世代Athlonの開発コードネーム。AMDの第7世代x86互換プロセッサーであることから、7の名がある。
K7には省電力機能が搭載されていたが、この機能は不完全で、BIOSでdisableにされていた。従って、常にTDPを消費する、爆熱プロセッサーだった。
どのように不完全かというと、省電力機能をenableにすると、PCIバスマスターによるメモリーアクセス時のキャッシュ・スヌープに時間が掛かりすぎ、例えばサウンド再生にブチノイズが混入するなどの問題が発生した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます