| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
絶縁特性を高めるために内部に絶縁油を封入した電力ケーブルの一種。
電気の絶縁に油(絶縁油)を使用したケーブルである。
導体の周辺に、紙(絶縁紙)を巻き、そこに油を浸透させている。
高度経済成長期、都心部での電力需要に対応するため多数の送電線が敷設されるが、鉄塔による架空式の配線も限度があるため、地下送電ケーブルも敷設された。
この時、絶縁のために広く使われたのが、当時の技術力でも開発できたOFケーブルである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます