| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
フェンサイクリジン系全身麻酔薬。
フリーベースと、塩酸塩や臭化水素酸塩などがある。
分子式C17H25N。化学名1-(1-phenylcyclohexyl) piperidine。CAS番号77-10-1。
元々は全身麻酔薬として作られたが、後に副作用がある事が分かったため動物専用になり、1978(昭和53)年には全面使用禁止となった。
強力な意識錯乱などの副作用があり、狂人になってしまう。
知覚分離や幻覚などの効果がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます