| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一つ。939ピンPGAパッケージZIFである。
一部のAMD Athlon 64 FX、そしてデュアルチャンネルメモリーインターフェイスに対応したNewcastleコアのAMD Athlon 64(モデルナンバー3500+や3800+など)で利用されている。
このソケット登場以前は、デュアルチャンネルメモリーインターフェイスを持っているが高価なRegistered DDR SDRAMにしか対応しないSocket 940用のAthlon 64 FXと、それとは逆に安価なUnbuffered DDR SDRAMに対応するがシングルチャンネルメモリーインターフェイスになるSocket 754用Athlon 64が存在したが、一長一短なスペックであったことは否めない。
この問題を解決するため、デュアルチャンネルでUnbufferedなAthlon 64あるいはAthlon 64 FX用として登場したのが、Socket 940から1ピン少ないSocket 939、というわけである。
それまでSocket 940で提供されていたAthlon 64 FXも、以降はSocket 939で提供されることになり、Socket 940は事実上Opteron専用となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます