| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本の国立天文台が行なっている位置天文計画。
天体の位置を正確に求め、銀河系内の立体地図を作成することが最大の目標である。名称は、「真実」あらわすラテン語とかけているとされる。
基地は、次の場所にそれぞれ新設され、2001(平成13)年から2002(平成14)年にかけて相次いで完成した。
このうち、入来局は鹿児島大学との共同運用である。
記録は磁気テープに記録され、三鷹相関局で相関処理されているが、その処理系などはVSOPと多くを共用していた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます