| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
世界保健機構。本部ジュネーブ。
1946(昭和21)年、ニューヨークで開かれた国際保健会議が採択した世界保健憲章(1948(昭和23)年4月7日発効)により設立され、憲章第1条によって "全ての人々が、可能な最高の健康水準に到達すること" を目的として活動を行なっている。
WHOは、世界保健総会(World Health Assembly)、執行理事会(Executive Board)、地域的機関(regional organization)などの組織で構成される。
世界保健総会は全加盟国で構成され、年に1回開催される。WHOの最高意思決定機関であり、事業計画や予算、執行理事国、事務局長(任期5年)などの決定を行なう。執行理事会は総会で選出された32ヶ国が推薦する執行理事で構成され、総会での決定事項の実施や、総会への提案などを行なう。地域的機関は総会が定める地区(アメリカ、アフリカ、南東アジア、ヨーロッパ、東地中海、西太平洋)に配置され、地域委員会と地域事務局(実施機関)で構成される。日本は西太平洋地域に所属している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます