| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
1999(平成11)年のCOMDEX/Spring '99で発表された、Microsoftの開発した新方式の光学式マウス用技術。
初期のものでは接地面スキャン速度は1500回/秒だったが、2000(平成12)年秋以降の新型では2000回/秒に改良され、追従性能が30%向上したとされる。
動作の原理上、光を殆ど反射しないガラスなどの上などでは動作しないが、当のMicrosoftも気付いていなかったのか、COMDEXでのデモで透明なガラスの机の上で使ってしまい、まともに動かずに恥をかいたという逸話がある。
Microsoft製品では、インテリと付くマウスに「インテリマウス」があるが、インテリアイとは直接の関係はない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます