| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
元のファイルが何であるかを分からなくしたファイルのこと。
様々な偽装ファイルや分割ファイルを扱えるツールが作られ、使われてきた。
前日まではマイナーだった偽装形式も、今日には一気にメジャーなものと化すこともある。が、「偽装」はマイナーでこそ意味があるという極めて特殊な分野であるため、次々と新形式が登場した。
しかしながら、このような技術も、P2Pの普及によってすっかり影を潜めるようになった。
かつて日本でよく使われたもの(順不同)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます