| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
UNIXやPOSIX準拠OS(Linux等)で、テンポラリファイルを格納するディレクトリの一つ。
このディレクトリの内容は、cronで定期的に消されることが多い。従って、一時的にのみ利用されるようなファイルの置き場として使われる。
例えばファイルの圧縮・展開や、ファイルの変換作業などにおいて中間的に発生するファイルの置き場などとしてよく使われている。
類似の/tmpと同様、誰でも読み書き可能となっている。
/tmpはメモリー上に置かれることがあり、電源を切った時に内容が失われても良いものを置く。こちらは、それよりは幾らか長く保存され、システムが再起動しても失われないようなテンポラリファイルを置くために使われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます