| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
3.5インチでのみ、この規格が存在する。
記憶容量は、未フォーマット時で12.5Mバイト、フォーマット時で9.3Mバイトである。
2面、240トラック/面、38セクター/トラック、512バイト/セクターで利用された。
この場合、都合、2×240×38×512=9338880バイト(9.12Miバイト)の容量となる。
NEC PC-88VA3で使われた3.5インチフロッピーディスクで、9.3Mバイトの容量があると宣伝されたが、非常に高価だったため殆ど普及しなかった。
なお、2TDドライブでは、2HD/2DDの読み出しは可能だったが、書き込みはできなかった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます