| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
BSDライセンスのうち、条件が4つあるもの。オリジナルのBSDライセンスであり、旧BSDライセンスとされる。
条件が4つあり、そのうち3番目に「宣伝条項」が含まれるのが特徴である。
参画したプロジェクトや団体の宣伝の記載を「義務付ける」のが画期的であるが、この条項があると大きなプロジェクトでは宣伝条項だらけになってしまい支障をきたす。
また、GPLの頒布条件(第6項)に相反することから、GPLとも互換性がない。そこで「宣伝条項」は削除されることになった。
次の構成となっている。
<著作権表示>
変更の有無を問わず、ソースやバイナリ形式での再配布や利用は、次の条件を満たせば許可される。
<免責条項>
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます