| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
2001(平成13)年7月19日に出現し、大流行したワームの一つ。
不正に長いHTTPリクエストを送信することによってWebサーバーにバッファーオーバーフローを起こさせる。MicrosoftのWebサーバーであるIISの脆弱性(MS01-033)を利用することでIISに感染し、他のIISを探しては自分のコピーを送り込む。こうして世界中に蔓延した。
具体的には、GET /default.ida NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN%u9090%u6858%ucbd3%u7801%u9090%u6858%ucbd3%u7801%u9090%u6858%ucbd3%u7801%u9090%u9090%u8190%u00c3%u0003%u8b00%u531b%u53ff%u0078%u0000%u00=a というリクエストが送りつけられる。
ワームの作者は不明(但しアメリカは支那南部広東省の大学が発信源だと考えている)だが、最初に発見したのはeEye Digital Securityである。そのスタッフ達がワームを発見したとき、ちょうど口にしていた飲みものがPepsi Mountain Dewのチェリー味 "Code Red" だったことから、eEyeのプログラマーであるMarc Maiffretにより、このワームは "Code Red" と命名された。後にPepsiは、彼らにCode Redを5ケース進呈したと言われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます