| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
DivX, Inc.(旧DivX Network, Inc.)が開発した、MPEG-4をベースにしたビデオコーデック。かつては "DivX;-)" という顔文字付きの名前だったが、現在は顔文字無しとなっている。
バージョン3(DivX3)はMicrosoftのMS-MPEG4v3(MP43)の海賊版で、MP43とほぼ同じもの。バージョン4(DivX4)以降は独自開発した技術が導入され、別物となっている。
DivX3で作成したファイルはDivX4以降でも原則として再生は可能だが、音声にWMAが使われている場合は再生できない。これを再生するためにはDivX 3.11 Alpha版などを探してきてインストールする必要がある。
画質は、Y成分の再現率が悪いがUV成分の再現率がよいと評されている。
なお、DivX5の無料Pro版にはGatorというスパイウェアが添付されているので要注意である。これは一度インストールされたら最後、DivXのインストーラーではアンインストールすることができない上、広告を勝手にポップアップするためだけに勝手にネットワークに接続(ダイアルアップの場合は勝手にダイアルしはじめる)する。従ってDivX5の無料Pro版は絶対にインストールすべきでない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます