| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
スパイ目的のソフトウェアのこと。マルウェア(不正プログラム)の一種。
電子計算機利用者の行動や個人情報等の収拾を目的としたソフトウェアである。
例えば、その利用者がどのようなWebサイトを閲覧しているか、どのような文字を入力したか、といったような情報を、情報を収拾している何者かにインターネット経由で送信する。
インターネットの普及、特にスマートフォンの普及に伴い、個人情報の塊と化したスマートフォンから個人情報を抜き出して悪用しようとする活動は活発化した。スマートフォンなどにおいては、コンピューターウイルスよりもスパイウェアの方が深刻な問題となっている。
次のアプリケーションは、個人情報などを抜き取るスパイウェアとして知られる。
 NAVER系の企業LINEのインスタントメッセンジャー
 NAVER系の企業LINEのインスタントメッセンジャー 百度のパソコン用日本語入力システム
 百度のパソコン用日本語入力システム 百度のAndroid用日本語入力システム
 百度のAndroid用日本語入力システムプライバシーの侵害であることは自明であり、このため様々な方法でのスパイウェア排除が行なわれている。
Windows環境では現在、次の二種類のソフトウェアが主に使われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます