| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
マニュアルには書かれていない隠し機能のこと。
多くの場合、プログラマーが「冗談」(ユーモア、ジョーク、遊び心)として意図的かつ非公式に仕込んだものである。ある決まった手順で操作したり設定項目を特定の値に設定したりすることで、隠された「機能」が動作するようになっている。
この「イースターエッグ」とは本来は、アメリカの「イースター」というお祭りの際、子供達が貰う「お菓子入りのたまご」のことである。
実際の挙動としては、BGMが流れたり、グラフィックが表示されたりするものが多い。
ジョーク以外としては、プログラムのデバック用機能であったり、動作が不安定などの理由でも機能が非公開とされることがある。当然のことながら、これらの機能に関してはサポート外になる。
Windows 95のシェルであるEXPLORER.EXEに隠された機能である。
Windows 95 Ver 4.00.950/4.00.950a/4.00.950 B (OSR2/2.1) で動作が確認されているが、IE 4.0の Web統合シェルでは動作しない。
どこか任意の場所にフォルダーを一つ作り、その名前を以下の順番で変えていく。最後にそのフォルダーを開くと、MIDIによるBGMが流れ、フォルダーの中にWindows 95の開発スタッフ名が浮かんでは消えてゆく。
この時にBGMに使われたMIDIファイル(CLOUDS.MID)は、\WINDOWS\MEDIA フォルダーに保存される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます