| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
バッファーに最低限必要なデータが不足すること、またそれにより生ずる不具合。
「オーバーフロー」の反対語として考案された。
意味的には同等だが、CD-Rなどへの書き込み処理で発生する問題は「バッファーアンダーラン」と呼ばれ区別されている。
同期通信の場合、一定時間毎にパケットを送受信する。
この送信時に、必要なデータが揃わなかった場合、送信することができなくなり伝送エラーとなってしまう。これがバッファーアンダーフローである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます