| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
MS-DOSおよびMicrosoft Windowsで、ボリューム単位で自動で付けられる番号のこと。
この機能は、MS-DOS 4.0以降で対応し、Windowsにも引き継がれている。
ディスクフォーマット時、その時の日付と時刻から乱数的に32ビットの数値を作りブートセクターに記録する。この番号はDIRコマンドなどを使った際に、0000-0000形式で4桁-4桁の16進数として表示する。
番号はブートセクターのマスターブートレコードにあるBPB内に書かれている。
ファイルシステムごとに異なるが、いずれにせよ記録されていることに違いはない。
GUIDパーティションテーブル(GPT)でも同様にブートセクターに記録されると思われるが、未確認。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます