| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
プリンターの印字方式の一つ。熱を用いて印刷をするもの。
小さな印字ヘッドを移動させるタイプと、使用する感熱紙と同じ幅の固定された印字ヘッドを用いるタイプに大別される。
前者は熱転写方式と共通の製品や、感熱紙専用のリストプリンター(PC-6001と同時期くらい)などがあり、また音の静かなものから煩いものまで多種多様に存在した。
後者のものは移動がない分故障が少ないためレシートや商品ラベルの印刷、また家庭用FAX機などの用途に使われているが、サイズが大きくなるとその分コストが高くなるという弱点もある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます