| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本のインターネット開発の草分け的存在で、JUNET、WIDEプロジェクトの発展に粉骨砕身した。現在は慶應義塾大学環境情報学部教授、JPNIC理事長、ならびに日本政府の組織 "IT戦略本部" の委員などを兼任している。
彼は慶應大学院生から東京工業大学の助手になった際、わざと手ぶらで赴いて慶應の電子計算機に置いてきたデータをネットワークを通じて取り出すのを最初の仕事とした。これがJUNETの始まりである。1986(昭和61)年のWIDE設立にも従事し、日本のみならず、世界のインターネットの普及に寄与したことから、"Mr.Internet" などの異名も持つ。
彼の著書には、インターネット、インターネットⅡ(共に岩波新書)などがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます