| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NEC PC-6001mkⅡシリーズに標準搭載されていたBASIC言語。N60mのmはおそらくMkⅡのmである。PC-6001ではROMカートリッジで供給されていたN60拡張BASIC(N60 EXTENDED BASIC)が標準装備されたのも大きな特徴である。
N60 BASICに対し、BSAVE/BLOADなどの命令、CIRCLE/KANJIなどの少々凝ったグラフィック関連の命令、HEX$/CVSなどの文字列処理命令、LOAD/FILES等のフロッピーディスク関連の命令などが追加された。
起動画面の5種類のBASIC MODEのうちの5番目である。RAMは64Kiバイト。特に指定がない限り、PC-6001mkⅡではモード5のページ2を使う。
起動画面 *** PC-6001 Mk2 BASIC *** 1:N60 BASIC (RAM-16K) 2:N60 BASIC (RAM-32K) 3:N60 EXTENDED BASIC (RAM-16K) 4:N60 EXTENDED BASIC (RAM-32K) 5:N60m BASIC (RAM-64K) SELECT BASIC MODE
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます