| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
DCOMをベースとする複合ドキュメントの技術のことで、ActiveXの一つ。
表計算の表や作図ソフトウェアの図を、ワードプロセッサーの文書に張り付けたりすることを実現するための技術がOLEである。
複数のプラットフォーム間で動作可能で、Microsoft Windowsの将来バージョンのプログラミングモデルに準拠し、拡張可能で、しかも洗練されたアプリケーションを作成することを目的とした、アプリケーション開発者の為のテクノロジーのこと。
これにより、あるアプリケーションから別のアプリケーションのサービスへアクセスが可能になるなど、アプリケーションの統合化がはかれる。
使い手からすると非常に便利な反面、開発者側からすると大変な労力と知識が必要となる、魔の技術である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます