| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Webブラウザーのプロクシーサーバーを自動設定するためのスクリプトファイル。
PACファイルは、JavaScriptでクライアントのIPアドレスやコンピューター名に応じて適切なプロクシーサーバーのアドレスを返すように記述する。
Webブラウザー側は、プロクシーサーバーのアドレスを設定する代わりにPACファイルのURLを設定する。
こうすることで、たとえば大規模な企業等でプロクシーが多数あったりする場合でも、ユーザーの手を煩わせずにプロクシーサーバーの設定を完了することができるほか、プロクシーサーバーが変更になった場合でもPACファイルを更新するだけで済む。
構文自体はJavaScriptであり、内容としてはif文とreturn文の羅列になる。
MIMEタイプ名は「application/x-ns-proxy-autoconfig」が使われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます