| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
バンダイが発売したゲーム機。
1983(昭和58)年7月発売。定価59800円。実はシャープ製のOEM品。CPUはZ80Aの4.1MHz。8KiバイトのROMと30KiバイトのRAM(SRAM)を搭載。画面解像度は192×184ドットで、27色表示可能6画面。3次元グラフィック機能搭載(らしいが、その正体は不明)。
一般的なジャンルのゲームの他、"機動戦士ガンダム" のゲームなども発売されていた。
本体にはROM-BASICを内蔵せず、カートリッジカセットによる提供。名称は "BS-BASIC"。また、カセットレコーダー用の端子も本体には搭載されておらず、BASICカートリッジ側に付いており、この場合のデータ保存はBASIC専用となる。
キーボードの上に利用するソフトに応じた "オーバーレイ・シート" を被せられる設計になっており、操作が複雑なBASICやゲームなどのソフトには専用のシートも付属するようになっていた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます