| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
NECのベクトル型スーパーコンピューターで、NEC SXシリーズの一つ。二代目地球シミュレータとして使われた。
SX-9のCPUは、初代地球シミュレータ(SX-5)で用いられたスカラープロセッサーやベクトルプロセッサーを1チップに統合したものとされている。
次の部分から構成され、一つのLSI上に実装されている。
VUは、6種類(加算×2、乗算×2、除算、論理、ビット列論理、ロード/ストア)のベクトル演算器と72個のベクトルレジスターからなるベクトル演算器セット8個で構成されており、最大102.4GFLOPSの性能を有する。
CPU LSIの仕様は、次の通りである。
最大512ノードで839TFLOPSの超高速演算性能が得られる。
二代目地球シミュレータの場合、160ノードで131TFLOPSの演算性能とした。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます