ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
電子計算機 > 製品(商品名・型番) > パソコン > IBM系パソコン&互換機
この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。
更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています。
ソニーのパソコンのブランド名。
VAIOを横に書くと "VA" は波の形、"IO" は "1" "0" の信号に見えるが、"アナログからデジタルへ" という意味が込められた結果である。
ソニーならではの "変な部分" が多いため、趣味の分かれる機械である。曰く "AV志向マシン" であるためi.LINKが付いていたり、ソニー製なのでメモリースティック用スロットがあったりする。しかしその需要に関しては大きな謎である。また、独自ドライバーや常駐ソフトウェアがあまりにも多すぎて、殆どのユーザーでリソース不足に陥るという、やっかいなマシンでもある。
但し、ソニーグループ社内で使う事を前提に限定販売される、必要最低限のビジネスアプリしかプリインストールされていないモデルも存在するらしい。そもそもVAIOは "開発向け" に作られてないので、VAIO開発者ですら、大半はVAIO以外のパソコンを使っているといわれる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます