| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Windows XPに標準搭載されているインスタントメッセンジャー。Windows 2000でも利用可能だが、既に古いソフトウェアである。
従来の「MSN Messenger」と「NetMeeting」を合体させたようなもので、メッセージやファイルの交換のほか、音声通話、ビデオチャット、アプリケーションの共有、リモートアシスタンスなどの機能が利用できる。
サードパーティー製のアドオンが幾つか利用できるが、一つの会話に招待できる人数は従来のMSN Messengerと同様に5人までである。
Windows XPには、XP専用のMSN Messengerが用意されており、こちらはアドオンが利用できない代わりに一つの会話に15人まで招待できる。
Windows Messengerで良く話題に上がる点に「ルーター越しに使えない」という点がある。実際には不可能ではないのだが、グローバルIPアドレスが前提となった機能が多いため、ルーター側のNAT/IPマスカレードの機能や、セキュリティ関係機能の改良(外→内へのパケット侵入に関する対応)が要求されるわけである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます