| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
UNIX用のMicrosoft Windowsエミュレーションライブラリの一つ。
X Window System、OpenGL、そしてUNIXの上にWin32APIを実装するオープンソースソフトウェアであり、LGPLのもとで配布されている。
1993(平成5)年から長らく開発中であったが。2005(平成17)年11月9日に待望のベータ版が登場、幾つかのリリース候補版を経て、2008(平成20)年6月17日に遂にWine 1.0がリリースされた。
開発期間15年という膨大な時の流れの中で、VMwareなどの仮想化ソフトウェアが登場してきた。
VMwareの場合、その環境にWindowsをインストールするにはWindowsを購入しなければならない。しかしWineはWindowsを必要とせず、無料で利用できる点が違う。
Wine 1.0の段階で動作するソフトウェアは、次のようなものである。
Photoshop CS2なども動作するようである。
WineにDirectXをインストールすれば、3Dのゲームも動作する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます