| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
携帯電話、PDA、ポケットベル、セットトップボックスなどの情報機器をターゲットに想定されて設計されたXHTML。
XHTMLにおける主要な機能(画像、フォーム、リストなど)だけをサポートする。
XHTMLを完全にサポートしない、あるいはサポート出来ないようなWebクライアントで使用するのに適している。
2000(平成12)年12月19日にXHTML Basic 1.0仕様が勧告された。
これを著している現在、XHTML Basic 1.1がワーキングドラフトである。
公式な文書型宣言(DOCTYPE宣言)は次の通り。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます