| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
UNIXやPOSIX準拠OS(かつてのLinux等)にある疑似ファイルシステムの一つ。
devfsを使うためには設定が必要である。
FreeBSDの場合、設定は複数のファイルで可能であり、以下のようなファイルがある。
/devにdevfsがマウントされている場合、それは一見ただのディレクトリに見えるが、実際にはそうではないので自由にファイルやディレクトリを作成したりすることが出来ない。
/devは仮想的なものであり、その実体が無いのである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます