通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

gets

辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング仕様編 (PTPROGS)
読み:ゲット・エス
外語:gets 英語
品詞:名詞
2014/02/28 作成

Cで、標準入力から1行分を読み取り、文字配列に書き込む関数。

この関数は文字配列の大きさを指定できず、バッファーオーバーフローを防ぐ手段がないという致命的な脆弱性を持っていたため、結果C11にて仕様から削除された。

#include <stdio.h>

char *gets(char *s);

標準入力から改行('\n')が現れるまで入力を読み取り、結果をバッファーに書く。

その際、末端の改行は削除され、代わりにNULL文字('\0')をバッファーに格納する。

脆弱性

この関数は、結果を格納するバッファーの大きさを与えることができない。そのため、バッファーオーバーフローを防ぐ手立てがない。

char buf[10];
gets(buf);

この場合、バッファーは10バイトしかないため、終端を除くと9バイトしか余裕が無い。結果として、9文字を超えて入力してしまうと、簡単にバッファーオーバーフローが発生する。

警告類

GCCの場合、getsを使うと次のようなワーニングを出力していた。

warning: the `gets' function is dangerous and should not be used.

Cの標準関数で、「危険なので使うべきではない」(dangerous and should not be used)とまで言われるものは他にはない。

Linuxのmanpageに至っては「gets() は絶対に使用してはならない。」とまで書かれている。ここまで言われる標準関数も、他にはない。

代替関数

代替方法はいくつか存在する。

fgets関数

この関数はバッファーの大きさを与えることができるため、初期から存在するCの標準関数の中ではセキュアである。

但し、改行文字を削除せずそのまま残すため、単純にgetsをfgetsで置き換えることができない。

gets_s関数

C11から追加されたgetsのセキュア版だが、実装は任意であり、必ず使えるとは限らない。

char *gets_s(char *, size_t);として定義されており、バッファーの長さを指定することができる。

getline関数

GCC拡張で、後にPOSIXでも採用されたgetsのセキュア版。

ssize_t getline(char **, size_t *, FILE *);として定義されており、バッファーの長さを指定することができる。

但し、改行文字を削除せずそのまま残すため、単純にgetsをgetlineで置き換えることができない。

用語の所属
C

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club