| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Netscape CommunicationsによるNetscape Communicatorのソース公開を受けて、同社が作ったオープンソースソフトウェア開発プロジェクトのこと。ここで開発されたWebブラウザーをMozillaという。
1999(平成11)年にNetscape CommunicationsがAOLに買収されたことで、mozilla.orgもAOLの傘下となる。そしてAOLがNetscape部門から撤退するにあたり、2003(平成15)年7月15日にはNPO(非営利組織)としてMozilla Foundation(Mozilla 財団)が設立され作業を引き継いだことで、AOLから完全に独立した組織による開発体制となった。
ちなみに、独立以降も、Webサイトのドメインにはmozilla.orgが継続して使われている。
団体としてのmozilla.orgは既になく、現存するmozilla.orgという呼称はMozilla Foundationの使用するドメイン名である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます