| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
BSDで、カーネルコンソールにメッセージを表示するライブラリ関数。
Cの標準ライブラリ関数であるprintf(3)と同様の使い方が出来る、カーネル内の関数である。
但しprintf(9)では、printf(3)にはない二つの変換指定子が追加されている。
二つの引数を与え、ビット情報を文字列として表示する。
一つ目にint、二つ目にchar *を与える。
%とDの間には、引数の個数を指定し、更に二つの引数を与える。
一つ目にu_char *、二つ目にchar *を与える。
u_char *の文字列を指定した個数分、char *で指定したデリミタで区切りながら、1バイトずつ16進数で出力する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます