| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NTTコミュニケーションズのクレジット通話専用カード。
音声ガイドがあるため操作に迷うことはない。案内中でも次のダイアル操作が可能。
契約電話番号(クレジット通話サービスを契約した電話番号)へは、暗証番号の後に♯ボタンで掛けることができた。
使用中の公衆電話の度数表示は[0_0]と表示された。
通話先限定サービスを組み合わせたカードC。
ダイヤルカード側から公衆電話機に挿入すれば、最大20ヶ所まで、あらかじめ登録してある電話番号にかけられた。電話番号のかわりに登録番号(*00〜*19)をダイヤルして利用する。
オートダイヤルカード側から公衆電話機に挿入すれば、あらかじめ登録した電話番号(1ヶ所)に自動でダイアルできた。暗証番号も不要だった。
カードが無くても規定のダイアル手順でクレジットコールが可能である。
また、カードCプラスはそもそもIC公衆電話からは利用できないため、使う場合は上の方法でダイアルする必要がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます