| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ステレオミニプラグが付けられたケーブルの俗称。
一般に、ステレオミニジャックの機器同士を接続するため、両端がステレオミニプラグとなったケーブルが使われている。
携帯機器などは音響出力にステレオミニジャックが使われていることが多いため、これを小型のスピーカー等他の機器に繋げる際に必要となる。
通常は、L・R・GND極で3極のものが使われる。
近年はマイク用信号線を含めるため4極ステレオミニプラグというものがある。
3極では、デファクトスタンダードで先端から順にL・R・GNDとなり、GND極を二つに分けたものが4極と言える。但し、4極は機器ごとに使われ方が異なるため注意が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます