| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
HTMLで、1つのウィンドウ内で画面を分割し、複数のページを同時に閲覧できるようにしたもの。
画面全体を定義するHTMLを用意し、この中で<frameset>要素と<frame>要素を用いて適切に画面を区切り、かつその画面に表示するHTML等のありかを指定することで、画面分割を実現する。
すなわち、区切られた各画面には、それぞれ別個のURLがあり、別個のHTML等がある。
元々はNetscape Navigatorの拡張機能だったが、HTML 4.0 Framesetで正式な仕様となった。が、正式な仕様にNetscape Navigator自身が準拠できず、結果としてNavigatorの拡張は仕様違反になってしまっている。
また、HTML 4.0では<IFRAME>というページ内に別のページを埋めこむ要素も定義されたが、これは定義早々廃止検討対象となっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます