| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
携帯電話などに、ワンコールだけしてから切ること。
現在の携帯電話は、着信履歴として掛かってきた電話番号は全て記録される。これを悪用したのが、この俗称ワン切り行為である。
着信音がなったので慌てて出ようとしてもすぐに切れてしまう。しかし、電話番号は表示されたまま残る。気になってその番号に電話を掛けてみると、いわゆるツーショットダイアルの受け付けだったり、出会い系サイトの案内番号だったりするのである。また、後から着信履歴を見た場合はワン切りとは分からないので、知らずに掛けてしまうのである。
携帯電話へのスパムが問題視され、法律での規制が検討され始めた2001(平成13)年の8月頃から流行り始めたもので、昼夜を問わず(もちろん深夜でも)1kBeat(24時間)いつでも掛かってくる。安眠妨害のみならず、電話料金は事実上こちら持ちになるなど迷惑極まりない話であり、迷惑メールに次ぐ社会問題として浮上してきた。
ユーザーによる対策はほぼ不可能、知らない相手からの番号通知電話には番号非通知でコールバックするなどの消極的な方法しか存在しない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます