| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
地上アナログテレビジョン放送などの映像信号の垂直帰線区間に挿入されている、垂直方向のタイミングを取るための信号。
テレビ信号の垂直方向の走査線の同期を取るために、1フィールドの走査が終わり、次のフィールドに移る間の帰線区間内に挿入される負レベルのパルス信号。
テレビ標準形式の場合、インタレース(飛び越し走査)を行なっている関係から、垂直同期信号の中及びその前後の水平同期信号の中間に等化パルスを挿入した波形を使用している。
コンピューターでは、定期的な動作をさせるために垂直同期信号に合わせて割り込みを発生させることがある。
この割り込みは「V-SYNC割り込み」「Vブランク割り込み」「垂直同期割り込み」などと呼ばれた。
現在ではこのような使われ方は少なくなったが、しかし描画レートを垂直リフレッシュレートと同期させる必要がある場合、同期手段としてこの割り込みが使われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます