| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NTTドコモが提供する、大規模災害時に提供される、音声メッセージの録音・送信サービス。2012(平成24)年3月1日サービス開始。
既に災害伝言ダイヤルなど、音声通話による音声メッセージ機能は提供されている。
しかし大規模災害時は、音声通話が繋がりにくく、一方でパケット通信は比較的利用しやすい。そこでこのサービスでは、最大30秒間まで録音した音声メッセージを、パケット通信経由で家族などに送信し、安否を知らせることができる。
サービス自体は2012(平成24)年3月1日開始で、この日以降、大規模災害が生じた時にサービスが利用できる。
既存端末のうち、「N-03D」「P-03D」「SH-05D」「F-04D」「SH-03D」「F-06D・F-06D Girls'」「F-02D」「N-02D」は事前にソフトウェアの更新が提供された。
更新することで、サービス開始日以降、万一の時に利用可能となる。今後新規に登場する端末は最初から対応するものと思われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます