| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
同一伝搬路のチャネル間の直行性を保持したまま可変レート伝送を行なうこと。
W-CDMA方式では1コードチャネル当りの最大伝送レートを超える高速レートの伝送については複数の直交コードチャネルを使うマルチコード伝送を用いる。各パス内の拡散コードチャネルが全て直交しているため、直交するスプレッティングコードの数だけのコードチャネルを干渉することなく多重化できる。マルチパスが存在するときはパス間に相互相関が生じるため多重化できる数が減少するものの、ランダムコードを使う場合より伝送特性が向上する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます