| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
テレビ受像機などの製品において、8,000×4,000(1K=1,000)ピクセル前後以上の解像度を持った製品のこと。
NHKが開発した8K4Kが、ITU-R勧告 BT.2020として国際規格となった。
画素数は7,680×4,320で、60fpsに加えて120fpsが存在する。
ITU-Rでは、この解像度をUHDTV(ultra-high definition television)として定義している。
UHDTVは4K2Kの「4K UHDTV」と、8K4Kの「8K UHDTV」がある。
またNHKが開発したスーパーハイビジョンは、「8K UHDTV」の解像度に、22.2chのサラウンド音響を加えた技術である(つまりUHDTVとスーパーハイビジョンは同義では無い)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます