| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
台湾が1986(昭和61)年に規定した漢字文字コードの国家標準(CNS: Chinese Naional Standards)。規格は經濟部標準檢驗局(旧 經濟部中央標準局)が管理している。
「第一字面」と「第二字面」で計13,735字の文字表を定めている。Big5の画順と重複字の問題を訂正し、国家標準とした。
第一字面は1〜34区までが非漢字684字、36区〜93区までが漢字5,401字である。Big5の常用字(第一水準)の非漢字・漢字文字全てを含むが、配列順序はBig5と互換性はない。
第二字面は1〜82区までに漢字7,650字を含む。Big5の次常用字(第二水準)の漢字を全て含むが、配列順序はBig5と互換性はない。
ISO-2022-CNまたはISO-2022-CN-EXTか、EUC-TWのいずれかが使われる。
ISO/IEC 2022の登録番号は第一字面は171、第二字面は172。
エスケープシーケンスは、第一字面は次のとおり。
第二字面が、
である。
後継仕様はCNS 11643-1992である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます