| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アンチウイルスソフトウェアやワクチンソフトウェアが利用するデータベースファイルのこと。
単にパターンファイルとも呼ばれる。また、ウイルス定義ファイルと呼ばれることも多い。
ウイルスを検出するため、ウイルス等のプログラムの一部やメッセージの一部と、その概略位置などが羅列されたものが多い。この情報と検査対象を比較し、一致するものがあれば、そのファイルはウイルス等に感染していると判断できる。
ウイルスパターンファイルには特に共通の形式といったものはなく、ファイル構造はソフトウェアによって異なる。
従って、ある会社の製品A用のウイルスパターンファイルは、別の会社の製品Bでは利用できない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます