| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
映像信号の外部同期信号。
二つ以上の映像信号がある場合で、それらを切り替える、あるいは合成する場合、何らかの同期信号が必要となる。
映像の場合、インターレース方式では、一つの画面情報はフィールド単位で扱うが、実際の一画面(フレーム)は2フィールドで作られる。このため、映像の開始地点が分からなければ映像の合成などの処理ができない。
このとき、この開始地点を指定するのが同期信号で、中でもGenLockは複数の映像機器が互いの同期を取るときに基準とする信号である。これを外部同期という。
一般的には、ブラックバースト信号が使われることが多い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます