| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
HDMIケーブルを使い、Ethernet信号を送受信する機能。
HDMIコネクターの未使用ピンを使って導入されたのが、HDMIケーブルにEthernetの信号を流すHEC機能である。この機能を使うと、テレビに接続する各映像機器に、いちいちEthernetケーブルをつなげる必要がなくなる。
コンセプトとしては、テレビがHUBとなって、各映像家電を結ぶ。現在のテレビにはEthernetの端子が存在するため、ここにEthernetケーブルを接続する。こうしてテレビはインターネットに接続できる。このテレビにレコーダーやSTBを接続すれば、これら装置はテレビ経由でインターネット接続を共有できるようになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます