| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
IEEE委員会の作業部会の一つ。および、この作業部会で作られた規格。規格についてはISO/IEC 8802-1になる予定。
IEEE 802.1は、IEEE 802標準化委員会の作業部会の一つである。
次のような標準化に関する審議、作業を行なっている。
主に、特定の物理層に依存しないような技術の策定をしている。
例えばEthernetであればIEEE 802.3という別の作業部会がある。
他の作業部会に統合されたものも含む。
IEEE 802.1Qなどは拡張が相次いでおり、作業部会も多数ある。連番で部会名が振られているが、近年は、802.1??を802.1Q??など、派生元の名を冠して呼ぶ例が多い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます